以前に行ったインボイス制度の適格請求書発行事業者番号を確認するためe-Taxのサイトに行ったところ、事業者番号に辿り着くまで、かなり大変だったので、その確認方法をまとめておきます。 なおインボイス制度の賛否などについては触れません。 請求書を送る…
現状、iPhoneアプリ開発を扱った書籍は、ほとんどSwiftUIを対象に書かれています。 実務ではSwift、UIKit、StoryBoardを使ったもの、場合によってはInterface Builderを使っている場合もあるかもしれません。 StoryBoardとSwiftUIどちらも使用できるようにな…
SpriteKitは、長い歴史を持つAppleの2D物理エンジンですが、現在でも使用できます。 たとえば、Apple Watch(WatchOS)で見栄えのする画面を実現する場合、とても有益です。 www.youtube.com
Swift、UIKitのチュートリアル動画です。 タブバーを使う場合、最初の実装の仕方で、その後の生産性が変わってきます。 たとえばデザイナーからタブ毎にバーの中のデザインを変えたりする依頼がある場合などに対応しやすいようにすべきです。 youtu.be Sourc…
2023年5月16日(火)午後2:00〜午後3:30 (日本標準時) Apple Developer Relations主催のウェビナー 「ヘルスケア/フィットネス カテゴリにおけるAppビジネスの可能性と Apple Watch の活用」 を受講します。
今までご覧になりにくい場所に掲載していた「ポートフォリオ・実績」を更新しました。 ご依頼される前にご覧いただけると幸いです。 https://yadorogi.github.io/
すこし前の話になりますが、 AWS Innovate - Data and AI/ML Editionを受講しました。 私はデータサイエンティストではありませんが、昨今の開発では CoreMLを使ったり、バックエンドでAWS側でML(機械学習)のモデルを使って、iPhoneやAndroidでデータを可…
開発機として、これまでインテルチップのTouchID付きのMacBookPro(2020)を使ってきましたが、ビルドの遅さが気になってきたので、新しいMac mini(M2チップ)を購入しました。 これまでのインテルはl,M1が並行して販売されていた時代のもので、M1ではDoc…
ログ取得に iOS14から使えるようになったOSLog()を使おうとし、Console.app をアタッチしたら、デタッチできなくなり、デバッグできなくなった。 環境がおかしくなった模様。 対策 iOSシミュレータのメニューより[Device]-[Erase All Content and Settings..…