Citrus-Field TECH BLOG.

フリーランスのITエンジニア、iOSアプリの個人開発、業務委託(小売、ヘルスケア)を行っています。お仕事については、メールもしくはXのDMでご相談ください

Cyberduckで隠しファイル、隠しフォルダが表示されない時の対処方法

新規インストールしたCyberduckを使い始めて、
リモートファイルの一覧画面に隠しファイル、隠しフォルダが表示されず、
すぐには表示方法が分からなかった。

 

メニューバーより、
[Cyberduck]-[設定]を開き、[環境設定設定-ブラウザ]タブの真ん中あたり、
','で始まるファイルを表示 にチェックを付け、Cyberduckを再起動したら解決した。

ほんの少しだけ、.htaccessファイルを書き換えたかっただけなのに、設定の場所が分からずに困った。

[長文注意!!」インボイス制度の適格請求書発行事業者番号を確認する方法

以前に行ったインボイス制度の適格請求書発行事業者番号を確認するためe-Taxのサイトに行ったところ、事業者番号に辿り着くまで、かなり大変だったので、その確認方法をまとめておきます。

なおインボイス制度の賛否などについては触れません。

請求書を送る企業に適格請求書発行事業者番号をお知らせすると、以下のサイトから本当に適格請求書発行事業者番号が登録されているか確認でき、安心してインボイス制度に対応した様式の請求書を受け付けられるため、安心して間違いの無い取引ができます。

国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト

 

私は2023年6月に申請手続きをしましたが、適格請求書発行事業者番号を取得するのにかなりの時間がかかると聞いていたので、取得できたか確認ができていませんでした。

 

この記事が参考になるのは以下の全てに該当する方です。

  • 個人事業主である
  • マイナンバーカードを取得している
  • マイナンバーカードとe-Taxを紐付けしている
  • マイナンバーカードの読み取りに対応したiPhoneまたはスマートフォン(Android)を持っている。または、e-Taxに対応したICカードリーダーとWindows搭載PC、もしくはMacを所有している

最初に「e-TAXソフト」には、以下のWEB版、SP版など複数存在しますが、WEB版を使用するのが良いです。

さらに、ブラウザなどの対応を確認する必要があります。

これらの、前提条件ですが、国税庁の「e-Taxソフトのダウンロードコーナー」に書かれている通りに進めるのであれば、Windows搭載PCを使っての確認がMacを使用する場合と比較して数段ラクだろうと思います。

 

ただ、私の場合は業務、事務用にWindows搭載PCを持っていないので、Macで行いました。その場合、e-TAXソフト(WEB版)を使用することになります。

www.e-tax.nta.go.jp

www.e-tax.nta.go.jp

 

国税庁のサイトは、とてもわかりにくく、古い情報が多くの場所に書かれたままになっています。

最新のe-Taxの推奨環境などは、わかりやすくまとめて書くべきだと思います。

 

それでは、以下のリンクから事業者番号を確認していきます。

続きを読む

[Swift][UIKit]Todoリストのチュートリアル。

現状、iPhoneアプリ開発を扱った書籍は、ほとんどSwiftUIを対象に書かれています。

実務ではSwift、UIKit、StoryBoardを使ったもの、場合によってはInterface Builderを使っている場合もあるかもしれません。

StoryBoardとSwiftUIどちらも使用できるようになれば開発の幅が広がります。

www.youtube.com

タブバーのカスタマイズ(ソースコード有り)

Swift、UIKit、Storyboardで、画面のUIを変更しやすくしたタブバーのチュートリアル動画です。

 

タブバーを使う場合、最初の実装の仕方で、その後の生産性が変わってきます。

今回は、年季の入ったiOSアプリのタブメニューの見た目を、タブ毎の大きさや、グラフィックを変えて、リッチに見せたいという要望があり、これまでのコードでは対欧しづらかったため、タブメニュー画面を画面下部にボタンを並べるように作り直すことにしました。

 

タブっぽく見えているのは、グラフィカルなボタンです。
そのボタンから5つの画面に遷移させています。

 

Storyboard

Storyboard

もちろん、Xcoideの新規プロジェクトを作る際に、出てくるタブメニュー画面を使いたくなる気持ちも理解できますが、その後、今回のように、たとえばデザイナーから、タブの周辺などの、見栄えを大きく変えたいといった場合には、タブではなく、に追加の要望がタブ毎にバーの中のデザインを変えたりする依頼がある場合などに対応しやすいようにすべきです。

 

動作イメージ

youtu.be

 

ソースコード(GitHub)

github.com

Appleウェビナー「ヘルスケア/フィットネス カテゴリにおけるAppビジネスの可能性と Apple Watch の活用」の感想

2023年5月16日(火)
午後2:00〜午後3:30 (日本標準時)

Apple Developer Relations主催のウェビナー

「ヘルスケア/フィットネス カテゴリにおけるAppビジネスの可能性と Apple Watch の活用」

を受講しました。

 

あまり活用されていないかもしれませんが、Appleはエンジニア向けのサポートを用意しています。

サポート - Apple Developer

これには、コードレベルのサポートも含まれます。

テクニカルサポートのリクエスト - サポート - Apple Developer

以下、受講の感想です。

現状、日本国内のiOS、iPadOSのカスに対して、WatchOSをサポートするiOSの割合は、欧米諸国に比べ、低いそうです。

WatchOSは、Appleとしても力を入れており、ヘルスケア分野などで圧倒的なユーザー数を抱えるポテンシャルのある領域です。

また、WatchOSをサポートするアプリは、海外展開をしているものが多数あり、ユーザー層も、比較的AppStoreでお金を使う人が多いのも特徴です。

使用できるライブラリが制限されるなどの点はありますが、今後積極的に検討していきたいと思っています。

AWS Innovate - Data and AI/ML Editionを受講しました。

すこし前の話になりますが、 

AWS Innovate - Data and AI/ML Editionを受講しました。  

私はデータサイエンティストではありませんが、昨今の開発では   

CoreMLを使ったり、バックエンドでAWS側でML(機械学習)のモデルを使って、iPhoneやAndroidでデータを可視化するUIの実装などを行っているので、AWSについての知見ももっと必要だと思っています。

今回は、Amazon SageMakerをビジネスユースで使用する活用事例など、実戦向きな内容で、今後に活かしていきたいと思っています。

aws.amazon.com